やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

嗚呼、懐かしのクルマ文化「昭和に流行ったカスタム&スタイル」6選

投稿日:

現代では新鮮に映る当時モノ

 クルマに限らず、ファッション、髪型、食べ物などには流行がある。その当時はこのブームが一生続くのではないだろうかと思ったりするが、実際は流行というのは去るし、去ってしまうとこれがまた恥ずかしいものだったりする。どうして夢中になったり熱狂したんだろうか、と思うこともあるけど、間違いなく当時は輝きをみせていたのも事実。平成も終ろうという今、改めて昭和に流行ったカスタムや用品を振り返ってみたい。

【チンスポ】

 ”チン”とはアゴのこと。バンパーの下に取り付ける細長いスポイラーのことを「チンスポ」と呼んだ。今でも存在しているが、現在のチンスポはじつにスタイリッシュ。当時のは、ラッセル車のように取って付けた感がたっぷりだった。トランクの後端に付けるリアスポイラーも同様な感じで、もちろん空力なんて関係なし。でも、一部の旧車には確実に似合っていたし、いまでも軽トラのカスタムを中心にブーム再燃となっている。昭和に流行ったパーツとカスタマイズ

次のページへ >

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.