やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

使わない穴は何のため? 10個もボルト穴があるホイールとは

投稿日:

ホール数やP.C.D.が異なっても装着できる

 クルマのホイールは、16インチや17インチといったホイール外径の他に、ナットのホール数で4穴や5穴、P.C.D.やインセットなど、車種ごとに見合った数値があります。ホイールを購入するときは、あらかじめ愛車のデータを調べ適合するホイールを買う必要があるわけです。

 そんななかで、1本のホイールでこれらのサイズが異なる複数のクルマにも装着できる「マルチピッチホイール」というのがあります。つまり、1セットのタイヤを他のクルマにも使い回しができるからオトクのようですが、その真意について考えてみましょう。マルチピッチホイールのサイズとは

 まず、4穴か5穴かというのは、ホイールをクルマ(ハブ)に固定する際のナット数。車重が軽い軽自動車は4穴、普通車は5穴が多いですが、ハイエースやSUVなど6穴という車種もあります。数が多いから性能がいいわけではないので悪しからず。

次のページへ >

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.