ペットを飼っている人なら誰もが悩んだ経験があるペットの消臭。いろいろな消臭剤を試してはみたものの、「これ!」というものが見つからない。結局はニオイを消しきれず、ペットがまた同じ場所で糞尿をしてしまったという結果になることが多いものです。
その場所が防水加工された場所であれば問題ないのですが、フローリングや柱など素材が木である場合は、隙間に入り、奥まで浸透してしまいます。また、サッシの裏側、部屋の壁と床の隙間など、掃除が思うようにできない場合は、つねにそこからニオイが漏れてくることになります。「このニオイは何とかならないものか」「来客時にニオイが気になる」「賃貸住宅の解約時にニオイを消したい」という人にオススメのFreeeのペットの消臭を試してみました。今回は猫の飼育スペースの消臭作業です。