やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

キングダム

キングダム秦国の文官・王族 人物紹介

投稿日:

嬴政(えいせい)

第13代秦(しん)王。

後の始皇帝。

父である子楚(しそ)と共に人質として趙に送られ幼少期を過ごす。

呂不韋(りょふい)の計らいで、父である子楚(別名:荘襄王(そうじょうおう))が太子になったことで帰還する。

権力を持つ呂不韋に幾度となく暗殺されそうになるが、昌文君等に助けられる「薄弱の王」

 

目標は中華統一。

「戦争のない世の中にするためには中華統一しかない。そのためには血を恐れない」と主張する。

この主張に李牧(りぼく)は「無益な血を流さず、中華七国で同盟を結ぶべき」と真っ向から対立する。

秦の将軍である桓騎(かんき)も「中華統一とは大殺戮、大略奪。狂気じみた正義」と失笑する。

昌文君(しょうぶんくん)

秦王・嬴政(えいせい)に忠を尽くす家臣。

元は武官であり昭王の時代に王騎(おうき)と戦場を共にする。

その後、文官に転身し9歳で帰還した政の教育係を務める。

秦国では長年にわたり、呂不韋(りょふい)派・嬴政(えいせい)派に別れ内部闘争を続ける。

常に風上に立ちながら、嬴政派と共に苦難を乗り越える中心人物。

「毐国(あいこく)の反乱」「合従軍(がっしょうぐん)」の戦いでは、戦場に復帰して秦国を救う。

まさに粘り腰の男。

 

性格は真面目で堅物。

無礼を繰り返す信をよく説教している。

内政では丞相(じょうしょう)の地位まで登り詰め、以前より秦国の課題であった荒地に治水工事を成功させる。

政を長年に渡り見続けた昌文君は言う。

「政様は戦神と呼ばれた昭王(しょうおう)を超える」

 

成蟜の乱で共にした信は「昌文君」もしくは「昌文君のおっさん」と呼ぶ。

呂不韋(りょふい)

元は商人。

趙(ちょう)で人質となっていた秦国の王族である子楚に出会う。

子楚(しそ)は20人の兄弟がいて、国王に遠い存在だったが、呂不韋は財産を使い太子(次期国王)にさせる。

その見返りで丞相(じょうしょう)となる。

呂不韋四柱という呼ばれる部下を登用し、秦国内で勢力を伸ばす。

更に高みを目指し「嬴政の暗殺」や「毐国の反乱」など権力を拡大するため様々な手を尽くす野心家。

目標は「富で中華を統制する」こと。

秦を発展させ、他国に富を分け与えることで手を結ぶ手法を唱える。

嬴政が唱える中華統一は「つぶして従わせる。勝利する側の身勝手な夢の押し付け」と説く。

昌平君(しょうへいくん)

呂不韋四柱であり、秦国の軍事司令官。

軍事養成学校の運営も行い、若き才能を探し育てている。

蒙恬(もうてん)、蒙毅(もうき)、河了貂(かりょうてん)はこの学校で学ぶ。

中華統一に向けて詰みの一手である「山陽の戦い」を打つが、李牧(りぼく)に読まれ合従軍(がっしょうぐん)として攻められる。

合従軍に対して呂不韋は、政の首を差し出し交渉に持ち込もうとするが、昌平君(しょうへいぐん)は蕞(さい)城に向かう政に側近を送り援護する。

そして「加冠(かかん)の儀」をきっかけに呂不韋の元を離れる。

 

蔡沢(さいたく)

呂不韋支柱のひとり。

戦の神と言われた昭王(しょうおう)の時代には丞相を務める。

その後、孝文王(こうぶんくん)、荘襄王(そじょうおう)、嬴政(えいせい)と4代に仕える。

弁舌を得意とし外交を務める。

6ヵ国が合従軍を起こし秦を攻めたときには、斉(さい)王(王建(おうけん))と交渉し斉軍を離脱させる。

 

その2年後には、斉王を咸陽(かんよう)に招き政との会談させ、斉王は非公式であるが降伏宣言する。

この会談に昌平君ではなく昌文君を同席させたが、そこにも蔡沢の狙いがある。

李斯(りし)

呂不韋支柱のひとり。

「法の番人」と呼ばれる内政官。

冷酷な性格であり、裏の舞台で呂不韋陣営に貢献しようとするが、自由奔放である呂不韋に振り回される。

昌平君と共に丞相になるのが濃厚であったが、政陣営の勢力が高まり昌文君に負ける。

呂不韋の失脚後は、罪に問われ幽閉される。

しかし蔡沢の導きにより昌文君が、法の作りのため政陣営に加える。

太后(趙姫)(美姫)

趙で生まれたことから名は趙姫(ちょうき)。

貴品のある美しさから「美姫」「邯鄲(かんたん)の宝石」と呼ばれる。

※邯鄲:趙の首都

商人の呂不韋とは恋人だったが、呂不韋は子楚に近づくため差し出され、出世の道具に使われる。

子楚との間に生まれた子が、のちに始皇帝になる政。

同時期に「長平の戦い」が終わり、秦は投降した40万人の趙兵を生き埋めにする。

趙から恨みを買い、子楚は逃げたが趙姫と政は置き去りにされる。

そこから7年間、趙姫は身を汚しながら食つなぐ。

趙で起きた闇の深さから、秦で太后となった後は政と敵対する。

嫪毐と共に「毐国の反乱」を起こすが、それも呂不韋の手の中で動かされる。

 

成蟜(せいきょう)

嬴政の弟(異母兄弟)。

政の母は舞子に対して成蟜の母は王族であることから、自分が王族純血であると主張する。

王位についた嬴政を憎み、竭氏と共に反乱を試みるが鎮圧され幽閉される。

幽閉から3年後、打倒呂不韋に向け嬴政に協力する。

成蟜の協力で昌文君を丞相に昇格させ、政陣営は政治の発言権を手に入れる。

その後、成蟜は謀反を起こし死亡するが、この謀反を裏で操るのは呂不韋。

竭氏(けつし)

秦国の左丞相(右丞相に次ぐ2番手)。

大きな実権を握る呂不韋(右丞相)と対立する。

政治に興味がない成蟜を取り込み嬴政を殺す共謀する。

しかし、山の民を味方につけた嬴政陣営に鎮圧される。

最後は成蟜さえも見捨て、脱出しようとするも山の民に討たれ死亡する。

元の投稿: 漫画キングダムをもっと面白く
キングダム秦国の文官・王族 人物紹介

AD336

AD336

-キングダム
-

Copyright© やんちゃプレス , 2024 All Rights Reserved.