スズキは創立100周年を迎えた
日常の足となる軽自動車やコンパクトカーを得意とするスズキが2020年3月15日、鈴木式織機株式会社の創立から数えて100周年を迎えた。
第二次世界大戦後に二輪車、四輪車、船外機、発電機へと事業を拡大していったスズキは海外への展開も早く、1975年にはパキスタンでジムニーの組立を開始。今やスズキにとって最大の市場となっているインドでは83年より四輪車の生産を始めている。
そんなスズキの歴史の中で、特に画期的だった四輪車8台を振り返ってみよう。
【スズライトSS】
スズキ初の四輪車、そして日本初の量産軽自動車として1955年10月に発表されたスズライトSSは、359ccの空冷2サイクル2気筒エンジンをフロントに搭載。