やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

マフラー装着! シャコタン化! クルマ好きがドハマリする台車「ラジオフライヤー」って何だ?

投稿日:

レトロでオシャレな鉄製の赤いワゴン

 子どものおもちゃやアウトドア用品を無造作に載せて運んだり、はたまた子ども自身が乗っかってパパ・ママに引いてもらったり…。それだけでも楽しそうな雰囲気が伝わる赤色のオシャレなワゴン(台車)を、大きな公園や屋外イベント会場などで見かけたことがある人は多いはず。

 これは 「RADIO FLYER(ラジオフライヤー)」社(創業は1917年と、100年を超える歴史を誇る)より発売されているアメリカ生まれのスチール製のワゴンで、名前もそのまま「ラジオフライヤー」と呼ばれる物だ。ここでは日本でもにわかに人気を集めているラジオフライヤーの世界を紹介したい。ラジオフライヤー

カスタマイズを楽しめる

 アメリカでラジオフライヤーは子どもが使うタンダードなオモチャのひとつだが、使い方によっては農作業やガーデニング、キャンプ場を含むアウトドアでの荷物運びなど、大人のツールとしても重宝されている。日本でも数年前からよく見かけるようになり、実際にアウトドアシーンで活用している人も多いと思う。

次のページへ >

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.