やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

マフラー装着! シャコタン化! クルマ好きがドハマリする台車「ラジオフライヤー」って何だ?

投稿日:

レトロでオシャレな鉄製の赤いワゴン

 子どものおもちゃやアウトドア用品を無造作に載せて運んだり、はたまた子ども自身が乗っかってパパ・ママに引いてもらったり…。それだけでも楽しそうな雰囲気が伝わる赤色のオシャレなワゴン(台車)を、大きな公園や屋外イベント会場などで見かけたことがある人は多いはず。

 これは 「RADIO FLYER(ラジオフライヤー)」社(創業は1917年と、100年を超える歴史を誇る)より発売されているアメリカ生まれのスチール製のワゴンで、名前もそのまま「ラジオフライヤー」と呼ばれる物だ。ここでは日本でもにわかに人気を集めているラジオフライヤーの世界を紹介したい。ラジオフライヤー

カスタマイズを楽しめる

 アメリカでラジオフライヤーは子どもが使うタンダードなオモチャのひとつだが、使い方によっては農作業やガーデニング、キャンプ場を含むアウトドアでの荷物運びなど、大人のツールとしても重宝されている。日本でも数年前からよく見かけるようになり、実際にアウトドアシーンで活用している人も多いと思う。

 ラジオフライヤー本体は、サイズやスタイルが異なる数種類がラインアップされており、価格はおおよそ1万円弱から3万円前後で購入することができる。当然、RADIO FLYER社以外からも同じような台車は発売されており、いまでは“子ども用の台車=ラジオフライヤー”と一般的に認識されているかもしれないが、あくまでもRADIO FLYER社が発売している台車こそ本来の「ラジオフライヤー」である。ラジオフライヤー

 製造元のRADIO FLYER社は、じつはこのスチール製ワゴンのほかにも多くの製品を展開しており、三輪車や自転車、ロケットモデルの足けり乗用車などの玩具から卓上の小さなアイテムまで、さまざまなアイテムが揃う。

 ラジオフライヤーが人気の理由のひとつとして、実際のクルマと同じように用途や見栄えを自由にカスタムできるさまざまなオプションパーツが用意されていることが挙げられる。例えば標準仕様のタイヤはスリムで素朴な雰囲気だが、本格的な四輪駆動車のような“ディープリム&ワイドタイヤ(エア入り)”があり、それに変更することで一気にカスタム色を強められるのだ。ラジオフライヤー

 ほかにもワゴンに乗せる木枠であったり、「ダミーマフラー」や「ナンバーステー」など、実車さながらのカスタマイズを楽しむことができる。ただし、それらは実車に例えると“純正オプション”的な位置付けになるため、よりハードなカスタマイズを求めるユーザーは、塗装やワンオフのパーツを駆使して“自分だけのスタイル”に仕上げている。ラジオフライヤー

元の投稿: Auto Messe Web
マフラー装着! シャコタン化! クルマ好きがドハマリする台車「ラジオフライヤー」って何だ?

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2024 All Rights Reserved.