やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

最近カスタムカーのお約束「後付けメーター」はドコへ? 消滅じゃなく「ハイテク化」が変えたコクピット風景

投稿日:

アナログメーターからマルチメーターへと進化

 メモリが刻まれた丸い文字板の上を指針が振れ、エンジン回転数や油温&水温を指し示すアナログの追加メーター。ダッシュボードやピラーに追加メーターがズラリと並べられた様は、チューニングカーの象徴として長い間そのイメージを確固たるものにしてきた。だが、現在においては、追加のアナログメーターを以前のように見かけなくなってきたのも事実。

 ここでは、その理由を追求し、ここ数年で起きている追加メーターの変化について、後付けメーターブランド「Defi(デフィ)」の広報担当でありテストドライバーの廣江謙一郎氏に話をうかがった。廣江さんは、レーサーとしてハンドルを握ることもあれば、レーシングスクールなどのインストラクターとしても活躍している業界の有名人のひとりである。左から油温計、油圧計、水温計のDefi製追加メーター

次のページへ >

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.