やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

4WDはなんでこんなに種類が必要? 「ヨンク」と一括りにできない事情とその中身

投稿日:

メーカーごとの性能差も多々 4WDの種類と正しい使い方

 アウトドアのオフロードから冬の雪道まで、スタックすることなく走り抜けるトラクションをもたらしてくれる駆動システム、4WD(Four Wheel Drive=四輪駆動)とは、4つのタイヤすべてに駆動力を伝える仕掛けを持ったクルマのこと。AWD(All Wheel Drive=全輪駆動)と表現するメーカーもある。

 現在、市販車として採用されている4WDシステムは大きく分けて4タイプ。「パートタイム式」「フルタイム式」「オンデマンド式」、そして「トルクスプリット式」だ。さらに近年は「電動モーター式」も登場している。そのシステムにはいくつかのタイプがあるので、改めて取り上げてみよう。

次のページへ >

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.