やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

サーキット走行後の帰路でハンドルが「震える」症状! 驚くべき原因と対処法とは

投稿日:

タイヤとホイールの位置がずれてバランスが崩れる

 タイヤを交換するとき、ホイールにタイヤを組んだあとに必ず“バランス取り”を行う。タイヤもホイールも一見まん丸に見えるが、いずれも微妙なばらつきがあり、黙って組んだだけだと、重量的にアンバランスな部分が出てくる。

 そのままクルマに装着して走り出すと、タイヤは大きく重たい回転物なので、フロントタイヤには「シミー」「フラッター」と呼ばれるハンドルの回転方向に振れる振動があり、リアタイヤには「シェイク」といわれるボディ全体のバイブレーションが生じてくる。タイヤのバランスが崩れているクルマは走行中にバイブレーションが起きてしまう

 そのアンバランスを解消するために、専用のバランサーを使ってバランスウエイトと取り付けるのが、バランス取りという作業。タイヤを組んだあとに真円を出すためにホイールバランサーで重さを計る様子

次のページへ >

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.