ベースは同じでも名前や見た目の異なる「兄弟車」
過去には各メーカーともに複数の販売チャネルをもっていることがほとんどで、量販車種の存在するジャンルでは販売チャネルごとに不利益がでないようにと、ベースは共通ながら名前や内外装(場合によってはクルマの味付けも)の異なるいわゆる「兄弟車」というものが多く存在していた。
しかし、徐々に販売チャネルという概念が崩壊し、同じメーカーでの兄弟車種も減少。ついにトヨタも販売チャネルの統合を進めるようになり、今後販売チャネル毎の兄弟車は姿を消していくことになりそうだ(実際、タンクは廃止されルーミーに一本化されている)。そこで今回は、そんな消えゆく兄弟車を振り返ってみたいと思う。