やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

「パドルシフト」で手動変速よりも「Dレンジ」のほうが速い? AT車の奥深い世界をレーシングドライバーが解説

投稿日:

ひと括りでまとめられない「AT車のパドル」

 「AT車のパドル」と言ってもいろいろな種類があることをご存知だろうか。AT車はその言葉の通りフルオートマティックのトランスミッションだから、クラッチミートや変速などの操作をドライバーが行わなくてもいい。よってクラッチペダルが廃され、2ペダルのAT限定免許まで発給されるようになった。実際、免許取得時の実技試験で最も難関だったのは坂道発進でのクラッチ操作だったろう。ATの普及で運転操作が楽になり、女性を含め多くのドライバーが恩恵を受けて来たに違いない。AT車に付いているパドルシフトの使い方について

 一方で、スポーツカーにATは似合わないという意見も根強い。3ペダルを駆使し、ヒール&トウを決めて走るのがクールで楽しいと思われている。AT車に付いているパドルシフトの使い方について

 僕はもちろん3ペダルの時代に免許を取った。レースカーも当時は3ペダルが当たり前だ。ル・マン24時間で走らせたポルシェ962Cも国内最高峰のトップフォーミュラであったF3000も3ペダルだ。だから、さぞレースドライビングを楽しんできたのだろうと思われているかもしれないが、実際はそうではなかった。AT車に付いているパドルシフトの使い方について

 パワーステアリングも無い、重いクラッチと強大なGフォースを受けながらクロスレシオのミッションを変速させるのはいかに大変だったか一般の人は想像できないだろう。鈴鹿サーキットのダンロップコーナーや菅生サーキットの最終コーナーなど、3Gが継続的にかかるハイスピードコーナーで正確なステア操作を維持しつつ、素早くシフトすることがいかに過酷なことだったか。シフトミスは=エンジン破損に直結し、クラッシュすれば命にもかかわる。どんな過酷な状況でもミスは許されず、慎重かつ素早く操作してきた。シフト操作する瞬間は片手運転になり、ステアリングの補舵も大変だった。AT車に付いているパドルシフトの使い方について

 1995年頃からシーケンシャルトランスミッションがレースカーの主流となり、Hパターンのシフト操作から解放され前後に操作するだけのIパターンシフトが実用化される。すると間もなくシフターにアクチュエーターが装着され、ステアリングパドルスイッチで簡単に変速できるようになる。ドライバーはステアリングから手を離す事無く瞬時にかつ正確にシフトできるようになったのでラップタイムは向上し、シフトミスによるエンジン破損やクラッシュの恐怖からも解放されることになった。AT車に付いているパドルシフトの使い方について

 つまりレースドライバーにとって、パドルシフトは限界を高め、完全な操作を保証され、速く走ることに集中できる極めて有用な装備となっていたのだ。今ではF1など上位カテゴリーはほとんどが2ペダルのパドル化をされているのである。

The post 「パドルシフト」で手動変速よりも「Dレンジ」のほうが速い? AT車の奥深い世界をレーシングドライバーが解説 first appeared on AUTO MESSE WEB.

元の投稿: Auto Messe Web
「パドルシフト」で手動変速よりも「Dレンジ」のほうが速い? AT車の奥深い世界をレーシングドライバーが解説

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2024 All Rights Reserved.