やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

ペット

【猫飼いTIPS】猫に多い突発性膀胱炎の原因と予防法とは

投稿日:

膀胱や尿道のトラブルである下部尿路疾患は、猫に多く発症しています。なかでも原因がはっきりわかっていない突発性膀胱炎がもっとも多く、10歳以下の猫の場合は55~75%がこの疾患です。今回は猫に多い突発性膀胱炎についてのお話です。

突発性膀胱炎とは、どんな病気なの?

突発性膀胱炎は、検査をしても細菌や結晶(結石)が見つからないのですが、血尿や頻尿、粗相(トイレ以外の場所での排尿)などの症状が見られます。自然治癒することもありますが、約半数の猫が12カ月以内に再発するといわれています。

膀胱内の炎症による産物が尿道に栓をしてしまい、尿道閉塞を起こした場合には予後が悪いため、症状が見られたら早めに対処する必要があります。突発性膀胱炎の原因はまだ解明されていない部分が多いのですが、肥満やストレス、少ない飲水量(尿が濃い)、膀胱粘膜の異常との関連性が指摘されています。そのため、食生活や生活環境を見直すことで多くは防げる病気なので、普段から飼い主のサポートが大切となります。

【こんな症状に注意】
 ・血尿、赤色尿が出ている
 ・頻尿である(少量の尿を頻繁にする)
 ・粗相をする(トイレ以外の場所での排尿)
 ・排尿の時間が長い
 ・陰部をよく舐めている
 ・食欲不振が見られる

予防と対処方法は?

一度、突発性膀胱炎を発症すると、その後は再発のリスクを持ちながら生活することを余儀なくされます。ですから、食生活や生活環境を見直すことで発症を防ぐことが大切になります。

猫はもともと砂漠で生活をしていたため、それほど水分を取らなくても生きていける動物ですが、水分摂取量が少ないと尿が濃縮状態になり結晶ができてしまうことがあります。その結晶は、突発性膀胱炎を発症した際に尿道が詰まる原因になります。

そうならないためには、猫の生活環境にできるだけ多く水を飲める場所をつくってあげる必要があります。浴室や洗面所で水を飲みたがる猫の場合には、蛇口から少し水を流しておくこともより多く飲んでもらうコツです。新鮮な水を好む猫のためには、循環式水入れの使用も効果的です。

また、ドライフード中心の食事にウェットフードを増やすことで、水分を今まで以上に補うことができます。肥満は発症リスクが高くなるといわれていますので、食生活の管理も重要な予防法となります。

【生活環境等で気を付けること】
・水を飲める場所をたくさんつくる
・トイレを清潔に保つ
・トイレの個数を増やす(飼育頭数+1個が理想的)
・上下運動ができて、リラックスできる場所を用意する
・下部尿路疾患に配慮したフードやウェットフードを選ぶ
・肥満にならないようにフード量を調節したり適度な運動を促す
・多頭飼育の場合は頭数に見合った広さの生活環境を用意する(生活環境の広さに見合った飼育頭数に留める)

まとめ

突発性膀胱炎の予防には、飲水量を多く保つこと、ストレスフリーの生活環境にすることが大切です。しかし、猫の性格によって感じるストレスはさまざまです。近所の工事の音や来客、小さな子どもなどがストレスの原因になることもあります。愛猫の性格を理解し、行動を観察しながら、少しでもストレスのない生活環境にしてあげるようサポートしてあげましょう。

The post 【猫飼いTIPS】猫に多い突発性膀胱炎の原因と予防法とは first appeared on ペトハピ | 犬や猫との健全で幸せな暮らしを提案.
元の投稿: 犬や猫とハッピーに暮らすための情報と最新ペットニュース - ペトハピ [Pet×Happy]
【猫飼いTIPS】猫に多い突発性膀胱炎の原因と予防法とは

AD336

AD336

-ペット
-

Copyright© やんちゃプレス , 2024 All Rights Reserved.