やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

日産「フェアレディZ ニスモ」を長距離で試したら「サーキットで走らせたい」と初めて思った! 買えた人はラッキー、でもスタンダードでも十分

投稿日:

ガテン職バナー

みんなに愛される手頃なスポーツカー

新車のデリバリーが捗々しくない中で登場した注目の2024年モデル、日産「フェアレディZ ニスモ」を長距離試乗しました。「愛される手頃なスポーツカー」として注目度も抜群な、Zの“純正チューニングカー”の実力をお伝えします。

身近なスポーツカーの高性能バージョン

R35型「GT-R ニスモ」のみならずBCNR33型やBNR34型の「スカイラインGT-R ニスモ」コンプリートカーが異常なまでの高値で取引されている。ニスモがようやくAMGやBMW Mに並ぶ高性能ブランドとして、世界に認知されはじめたということだろう。

これまでに何度もニスモはそういうポジションを目指してきたのだから、いよいよ悲願達成というべきか。とはいえ、その価値を押し上げているのは、モータースポーツ活動はもちろんのこと、「GT-R」というニッポンの名車がベースとして存在するからだ。今後、ニスモがロードカーにおける高性能ブランドとして真に成立するか否かは他のモデルにおける展開如何にかかっているとも思う。GT-Rは夢のまた夢という存在であっていい。

けれども続く「フェアレディZ」にはそもそもアフォーダブルなスポーツカーという役割がある。そのニスモもまた然り。フェアレディZがBMW「M3」のようにさっさと買えるモデルになって初めて、そのブランド力は定着する。

現状はいささか心許ない。RZ34型「フェアレディZ」そのものは2022年デビューで早くも2年が経とうとしているというのに、街中では未だに珍しい存在だ。最近になって少しは改善されたらしいが、中古車相場はいまだに高値安定。つまり本来の役割を果たせないでいる。これじゃ日産にとってもブランドにとってもいいことじゃない。ましてやZに代わる存在が「アリア」、「リーフ」、「オーラ」というのだから、(いくらクルマそのものが良かったにせよ)ブランド性の確立には程遠いと言わざるを得ない。

ベースモデルのデリバリーも思うように進まない中でニスモが発表された。スポーツカー好きにとっては嬉しいニュースも、RZ34フェアレディZを注文し納車を待っていた客、もしくは最初からニスモ狙いで買わずに待っていた人にはちょっと腹立たしい出来事だったに違いない。販売方法などにも疑問が残る。

そういうことなので、フェアレディZ ニスモを駆っているととにかく目立った。スーパースポーツをテストしている時よりも声をたくさんかけられた。話しやすいのだろう。Zがみんなに愛されるアフォーダブルなスポーツカーであることの証拠だ。

The post 日産「フェアレディZ ニスモ」を長距離で試したら「サーキットで走らせたい」と初めて思った! 買えた人はラッキー、でもスタンダードでも十分 first appeared on AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ).
元の投稿: Auto Messe Web
日産「フェアレディZ ニスモ」を長距離で試したら「サーキットで走らせたい」と初めて思った! 買えた人はラッキー、でもスタンダードでも十分

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.