やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

BMW「2002ターボ」が約2030万円で落札!愛好家に大切にされていた1台でした

投稿日:

ガテン職バナー

自動車史に残る名作、BMW2002ターボはクラシックカー市場でも人気?

RMサザビーズ北米本社が2025年2月27-28日にフロリダ州マイアミ近郊の町、コーラルゲーブルズにある歴史的なビルトモア・ホテルを会場として開催した「MIAMI 2024」オークションに、BMW史上屈指の名作「2002ターボ」が出品されました。このモデル概要とオークション結果をお伝えします。

BMW界の聖杯ともいえる2002ターボ

BMWエンスージアスト界隈では、この2002ターボはあたかも「聖杯(The Holy Grail)」のごとく崇拝されている。

ツーリングカーレースでヨーロッパタイトルを獲得した「2002tik」のレース活動で獲得した貴重な経験。あるいは1972年に製作・発表され、のちの「M1」の起源になったとも言われるコンセプトカー「BMWターボ」の経験をフィードバックした市販モデルとして生み出されたのが、現在では歴史的名作と称される2002ターボである。

同じく名作として知られる「ポルシェ930ターボ」に先んじてリリースされたことから、かつては2002ターボについて「世界初の量産ターボ車」とする記述も散見された。それは誤りであることは、AMW読者諸兄ならばご存知であろう。

蛇足までに記しておくと、世界で初めてターボ過給エンジンを搭載した乗用車は、オールズモビルが1962年に発売した「F-85ジェットファイア」および、シボレーの「コルヴェア・モンザ」。いずれも北米ゼネラル・モーターズに属する2メーカーから送り出されたが、この時代は過給圧も低くて大きなパワーアップを果たせていなかったこともあってか、大きな影響力を及ぼすに至らなかった。

「turbo」を鏡文字で記したデカール付きのエアダムスカートを装備

いっぽう、11年後に登場した市販型2002ターボのエンジンは、それまで2002系の最高性能版だった「tii」用の1990cc直列4気筒SOHCユニットをベースにモディファイしたもの。圧縮比を6.9:1まで落とし、シェファー社製機械式燃料噴射とKKK社製ターボチャージャーとの組み合わせで、自然吸気版から40psアップに相当する170psのパワーと24.5kgmのトルクを発生した。

もちろんシャシーについてもサスペンションが一段と固められたほか、ブレーキも前ディスク/後ドラムを踏襲しつつもフロントはベンチレーテッド化され、リアドラムも径が拡大された。さらにホイール/タイヤも大幅にワイド化。その拡幅分をクリアするため、前後フェンダーにはリベット留めのFRP製オーバーフェンダーが追加されたものの、日本仕様のみは板金加工で一体化したスチール製オーバーフェンダーとされていた。

エクステリアでは、バックミラーに映った際に正しく見えるよう、フロントに「turbo」を鏡文字で記したデカール付きのエアダムスカートを装備。そして、後にドイツを中心に流行する、ソフトな材質の樹脂製リアスポイラーで完全武装していた。

こうして誕生した2002ターボは、最高速211km/h、0-400m加速15.3秒という、当時の2L級サルーンとしては圧倒的なパフォーマンスを獲得することになる。

ところが、1970年代中盤にはオイルショックに端を発する省燃費対策や安全対策。あるいはエミッションコントロールのため、高性能車が世界的な冬の時代を迎えていたことから、1974年末限りで生産を終了。その生産台数は、わずか1672台(ほかに1660台説など諸説あり)に過ぎないという、悲運の名作ともなってしまったのだ。

The post BMW「2002ターボ」が約2030万円で落札!愛好家に大切にされていた1台でした first appeared on AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ).
元の投稿: Auto Messe Web
BMW「2002ターボ」が約2030万円で落札!愛好家に大切にされていた1台でした

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.