魅力的なエクステリアを完成している1台
2025年2月27日〜28日にRMサザビーズがアメリカ・マイアミで開催したオークションに、ポルシェ「911ターボ フラットノーズ カブリオレ」が出品されました。オークションに登場したのは、総生産台数618台のアメリカ仕様のなかの1台。個性的なボディカラーは、メルセデス・ベンツ・ダイヤモンドブルー・メタリックと呼ばれる世界に1台しかないモデルでした。
レーシングモデル「935」の影響でオプション設定された
ポルシェ 911ターボ フラットノーズは、1970年代半ばにFIAグループ5のホモロゲーションモデルとして開発された。世界中のサーキットでその実力をライバルに見せつけたファクトリーレーシングカー「935」へのオマージュであったといってもよいだろう。
935の成功を受けて、ポルシェにはロードゴーイング仕様の生産を望む声が殺到。それに応えてポルシェのエクスクルーシブ・マヌファクトゥール・プログラム(ポルシェのファンにとっては、ゾンダーヴンシュ=特別なリクエストという言葉でもお馴染みだ)は、ポルシェ911ターボ用のオプションパッケージを用意した。
ルーバー状のスチール製フロントフェンダーはボンネットと同じ高さに作られ、リトラクタブルヘッドランプが装着された。ロッカーパネルは箱型となり、ワイド化されたリアクオーターパネルに合わせて延長。サイドストレーキ付きの新しいブレーキ冷却用ベントと、オイル冷却用の電動ファンを備えていた。両端にはワイドなホイールとタイヤが装着された。
セレブに愛されたモデルのひとつ
実際にこの935にインスパイアされた911ターボ フラットノーズは、1981年からヨーロッパ市場においてオプションとして提供されるようになる。それから数カ月も経たないうちに、ポルシェにはフラットノーズを望むカスタマーのあふれかえるばかりのリクエストが届けられた。
そして1987年には、それまで提供されていなかったアメリカ仕様にも、M505のオプションコードを持つフラットノーズパッケージが新設定され、1989年にかけて618台が生産された記録が残っている。
618台の911ターボ フラットノーズの多くは、映画スターやスポーツ選手に象徴されるセレブリティの手に渡ることになる。NBAの伝説的プレーヤー、マイケル・ジョーダンでさえ、このフラットノーズフィーバーに巻き込まれたひとり。彼を映した写真のなかには、プライベートジェットから降りて、グランプリ・ホワイトの911ターボ フラットノーズに乗り込み、助手席にはNBA優勝トロフィーをきちんと収めた姿を捉えたものもある。
The post 世界に1台だけのカラーを纏う「911ターボ フラットノーズ カブリオレ」が約6390万円で落札 first appeared on AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ).
元の投稿: Auto Messe Web
世界に1台だけのカラーを纏う「911ターボ フラットノーズ カブリオレ」が約6390万円で落札