やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

「レクサスLC」を攻めあげる、自然に調和されたワイドボディ

投稿日:

緩急を織り交ぜて魅せ場も備わる

LEXUSとアーティシャンの妙技

国内メーカーで最初にレクサスLCのボディキットを手掛けたのは、「アーティシャンスピリッツ」だろう。

日本でLCが販売される前、2016年11月の北米SEMAショーで、第1弾のボディキット『ブラックレーベル』を披露している。レクサスUSAの協力があったとはいえ、その開発の早さに驚かされたものだ。

そして、それはLCに関して一日の長があるともいえる。各社がようやくLC用エアロを仕上げてきたタイミングで、第二弾となる『ブラックレーベルGT』をリリース。その内容は一歩も二歩も抜きん出たものになっていた。LEXUS LC、レクサスLC、アーティシャンスピリッツ、bodykit、エアロ、ワイドボディ

目玉は前後のGTフェンダーキット。装着によってフロント3センチ/リア5センチのワイド化を果たし、ボディラインをさらにマッシブなものへと変貌させる(構造変更必要)。新車価格1300万円を越えるプレミアムクーペに対して勇気がいる設定だが、臆することなくその領域へと踏み込んできた。

とはいえ、GTフェンダーが奇抜かといえばそうではない。

あくまでボディ形状を尊重し、流れるようにモデリングすることで、装着時の違和感を払拭。前後共にショルダーラインは力強く盛り上げられ、後方には大胆にダクトも開けられているが、まるで最初からそういうクルマだったかのようなナチュラルさである。

一方、トランクフードからそびえる大型のGTウイングは、純正とは明らかに異質。

しかし、これがなくては『ブラックレーベルGT』とは呼べず、ワイド化されたボディをレーシーに引き立てるには必要不可欠なもの。ある意味、フェンダー以上にブランドを象徴する存在といえる。LEXUS LC、レクサスLC、アーティシャンスピリッツ、bodykit、エアロ、ワイドボディ

 

次のページへ >

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.