やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

クルマの車高を下げるドレスアップ術「ローダウンのメリットとデメリット」

投稿日:

過度な車高ダウンはデメリットを生む

 愛車をカスタマイズしようとしたときに多くの人が思いつくのが、車両の車高を低くするローダウンだろう。ボディタイプにもよるが、多くのクルマのイメージスケッチはタイヤとボディの隙間が少なく描かれている。これは”車高が低いクルマは視覚的にカッコよく見える”というのが通説だからだ。

ローダウン,車高ダウン,シャコタン

 しかし、実際の市販車ではさまざまなユーザーが使用することを想定しなければならないため、一部のスペシャルなスポーツモデルを除けば、ある程度余裕を持った車高となっている。さて、ここからローダウンを施すと、どんなメリットとデメリットが発生するのだろうか? まずは、メリットから。

クルマがドッシリしてスマートに見える

 冒頭でも触れた通り、車高は低い方がスタイリッシュに見える。それが例えファミリーカーだろうがセダンだろうが、車高が低ければある程度はカッコよく見えてしまうものなのだ。もちろん、やりすぎは注意。ボディとの干渉やアライメントが大きく狂ってしまうなど、ローダウンするほどその弊害は大きくなる。

ローダウン,車高ダウン,シャコタン

 

コーナーでの安定性を高められる  

 車高が下がることで重心が下がるため、コーナリング時の安定感がアップする方向になる。また、ローダウンをする際には車高調やローダウン用のスプリングに変更するが、スプリングの硬さを表すバネレートはノーマルよりも高い。そこで、よく勘違いされるのは「車高ダウンするとロール量が減る」というもの。ローダウン,車高ダウン,シャコタン

 じつは、単に車高を下げるとロールの中心点(ロールセンター)が下がることによって、逆にロールしやすくなるのだ。しかし、ロールする量は増えても重心高が下がることで、クルマの挙動はつかみやすくなる。更に言えば、セッティング次第で走行性能を自分好みに変えられるのもローダウンの魅力といえよう。では、デメリットについてはどうだろうか。

 

乗り心地が悪化しやすい

 車高を下げるということは、ボディや路面とのクリアランスが小さくなることを意味する。見た目はカッコよくなるが、走行中にさまざまな場所が干渉してしまう可能性があるため、前述のようにローダウン用の足回りは固めのセッティング(減衰力)となり、路面からの衝撃を吸収するスプリング長も短くなっていることが多い。そうなると当然、ノーマル時よりも乗り心地が悪化してしまう傾向になりやすいのだ。

ローダウン,車高ダウン,シャコタン

 また、あまりにも全長の短いスプリングでは、ショックアブソーバの可動域を超えた”底突き”という症状を発生。ガツンという大きな衝撃が襲うことになるので、むやみにスプリングをカットすることだけは避けたほうがいいだろう。

 

路面に車体をヒットする確率が上がる

 車高を下げる=ボディが地面に近くなるので、今まで問題なく通過できていた段差やクルマ止めなどに車体が接触してしまう可能性あり。バンパーの破損のみならず、下回りや足回りのアーム類などをヒットさせてしまうと操縦安定性に影響が出てしまうこともある。

 また、サスペンションの形状によってはアライメント変化が起きやすい。ローダウンすることによって、タイヤがハの字(キャンバー角)に傾いたり、進行方向に対してタイヤの向き(トー角)が内側になるなど、タイヤが偏摩耗しやすくなる。このアライメント変化は、走りにも悪影響を及ぼすこともあるので要注意だ。

ローダウン,車高ダウン,シャコタン

 

 ローダウンに限らず、クルマのカスタマイズにはメリット・デメリットが存在するので、自分がどうしたいのかや、それをすることでどうなるのかを理解した上で実行していただきたい。最近では、乗り心地を犠牲にしないサスペンションキットや、乗り味を変えられる減衰力調整付きタイプなど、好みに合わせたローダウン用アイテムが増えている。また、アライメントを調整することで、タイヤの片減りといったネガな点をクリアできる場合もある。

 最低地上高をしっかりと守って、正しく安全なローダウンを楽しみましょう。

元の投稿: Auto Messe Web
クルマの車高を下げるドレスアップ術「ローダウンのメリットとデメリット」

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2024 All Rights Reserved.