「 改造車 」 一覧
-
-
懐かしい三菱「ミニキャブ」を軽バンアゲ系にカスタム! 80年代ネオクラシックを優しくノンビリ楽しんでます
ノンビリが楽しい。歳相応に旧車軽生活を満喫 福岡県朝倉市にあるあまぎ水の文化村で4月に開催された、「第3回Kカーミーティング2023」。新旧さまざまな軽自動車が並び、多くの愛好家が交流を深めていた。そ ...
-
-
彼氏のランチア「デルタ」は「レイズTE37」をセット! ホンダ「インテグラ」2台の次が「インテグラーレ」でした
デルタ以外にインテグラも所有! 「レイズファンミーティング」で見かけた、ランチア「デルタHFインテグラーレ エボルツィオーネ」。購入してから4年目というオーナーの田口さんは、初めてこのクルマに乗ったと ...
-
-
ランボルギーニ「ウラッコ」は3年前なら700万円! 元祖「スモールランボ」は70年代の子どもたちのアイドルだった!?【スーパーカー列伝16】
V8ミッドシップ2+2のスーパーカーとして登場 1970年代中ごろ、子どもたちの周りにあるさまざまなモノがクルマ関連グッズと化した空前絶後の「スーパーカーブーム」。当時の子どもたちを熱狂させた名車の数 ...
-
-
プリンス「スカイライン2000GT-B」が石川県にいまも健在! 元祖「羊の皮を被った狼」で長距離ドライブも楽しんでます
新潟・糸魚川の「第18回クラシックカーミーティング」からレポート クラシックカーのイベントが盛んな新潟エリアでも、メッカと言えるのが糸魚川市の美山公園だ。近年ではここで年に3回のヒストリックカー・イベ ...
-
-
彼女の三菱「コルトギャラン」はデイリーカー! 仕事はメカニックでマツダ「シャンテ」も持ってます
1970年式コルトギャランAIIハードトップGSに乗ってきた女子 もともとクラシックカーのイベントが盛んな新潟エリアでも、ファンにとってメッカといえるのが糸魚川市の南、山裾に広がる美山公園内の「フォッ ...
-
-
スズキ「セルボ」を10年かけて手直し。「ピアッツァ」オーナーは生粋のジウジアーロファンでした
360ccフロンテクーペの後継車として550cc規格で登場 「第3回Kカーミーティング2023」の会場では、360cc時代の往年の名車から、西暦2000年までの20世紀の軽自動車が集まった。その中でも ...
-
-
ボルボ印の「大型観光バス」を車中泊カーに!? マイカーとしてDIYで「食堂車」へと改装中です
1997年式ボルボ・アステローペの個人オーナーに直撃 さる2023年5月14日に千葉県・長生郡長柄町の都市農村交流センター前駐車場で開催された「商用車ミーティング関東」。これはその名の通りトラック、バ ...
-
-
【ホンダF1の技術を搭載】本田宗一郎肝いりのセダン&クーペだった「1300」とは【国産名車グラフィティ】
新市場参入を目指した本田宗一郎肝いりプロジェクト 日本初のDOHCエンジン搭載の軽トラックを発売するなど、ホンダはつねに新しい試みをするメーカーだ。普通乗用車市場へ初参入するにあたり、同クラスで例を見 ...
-
-
大学生で「いすゞ117クーペ」を新車購入し自分流カスタム! 日本が誇る「絶世のクーペ」を元オーナーが振り返る【カタログは語る】
最初のクルマは1977年式117クーペ1800XCの新車だった SNSの♯(ハッシュタグ)風にいうと、いすゞ「117クーペ」を語るときに外せないのは「ハンドメイド」「G・ジウジアーロ」「イタリア」「リ ...
-
-
アバルトらしさ、フィアットらしさをオーナーの皆さんと一緒に強くして、より強靭なブランドにしていきます【Stellantisジャパン代表取締役社長打越 晋氏:TOP interview】
Stellantisジャパンの新代表取締役社長の打越 晋氏にインタビュー 2022年11月、Stellantisジャパンの新たな代表取締役社長に就任した打越 晋(うちこし すすむ)氏に、AMW編集部は ...