やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

ド迫力がウリのアルヴェルからあえて「牙を抜く」! 特別仕様車が「ブラックメッキ」を使った理由とは

投稿日:

特別仕様車のメッキ演出に使われた「ブラックメッキ」の効果

 アルファードの特別仕様車 S“TYPE GOLD”、ヴェルファイアの特別仕様車 Z“GOLDEN EYES”の登場に合わせて、モデリスタのエアロキットも、よりゴージャスに進化。いうまでもなく、注目すべきポイントは、スモークメッキや漆黒メッキであることは間違いない。ブラックメッキの効果をモデリスタのデモカーで紹介

 アルファード&ヴェルファイアの特徴の1つがフロントマスク。ミニバン特有の大きなフロントマスクにメッキをふんだんにあしらう事で、ゴージャス感と押し出し感を強調。ただ「あまりにも押し出し感が強い」という声もある。ブラックメッキの効果をモデリスタのデモカーで紹介

 カスタマイズの世界におけるメッキアレンジは常套手段のひとつで、プレーン過ぎる外観や内装に高級感をプラスする手段として使われる。特に日本の大衆車である軽自動車のカスタマイズではメッキの追加で高級感をアピールするユーザーが多いし、最近の軽自動車はノーマルでもそういった仕様が多くなっている。

次のページへ >

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2025 All Rights Reserved.