やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

ペット

【編集興記】犬のアトピー性皮膚炎には糞便移植療法だけでなく「シンバイオティクス」が有効

投稿日:

先日ご紹介した「アトピー性皮膚炎の犬に対する糞便移植療法の有効性」についての記事には、多くの方が興味を持たれたようです。

ただ、この記事で紹介した「糞便移植療」には続きがあります。糞便移植は、健康な犬の腸内細菌を丸ごと移植して、アトピーの犬の腸内細菌のバランスを正常に戻すということです。

腸内細菌のバランスを改善することにより、有益な作用をもたらす生きた微生物がプロバイオティクスです。その代表が、乳酸菌やビフィズス菌、そして酪酸菌です。

しかし、せっかくプロバイオティクス(善玉菌)を摂取してもそのままだと、ディスバイオーシス(腸内細菌のバランスが崩れて悪玉菌が増えてしまう状態)になってしまいます。

腸内環境を整えるためには、「よい菌をとる」「菌を育てる」「菌の邪魔をしない」ことが大切です。せっかく善玉菌を腸内に入れたのなら、次はその菌を育てることが大切です。

では、どうしたらよいのでしょうか。答えは、善玉菌を育てる栄養素(エサ)を摂取することです。これをプレバイオティクスといいます。オリゴ糖や食物繊維がそれにあたります。特に近年注目されているのが、オリゴ糖のなかでももっとも小さい三糖類である「ケストース」です。

犬がケストースを飲むと、腸内に存在する乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌を選択的に増やすことがわかっています。さらに、犬の急性下痢の原因となる腸内病原性菌のサテレラ属やウェルシュ菌などを驚異的に減少させることも報告されています。これは猫でも同じような整腸効果があることがわかっています。

つまり、ケストースと乳酸菌による相乗効果(シンバイオティクス効果)によって、犬や猫のアトピー改善や強い整腸作用などが期待できるということです。

ちなみに「菌の邪魔をしない」というのは、化学物質や抗生物質を極力減らすこと。そして、口腔内細菌を静菌制御するということです。歯周病菌は腸内環境に悪影響を及ぼします。善玉菌がダメージを受け悪玉菌が増加します。

腸内環境とともに口腔環境を整え、健康な毎日を送りましょう。

The post 【編集興記】犬のアトピー性皮膚炎には糞便移植療法だけでなく「シンバイオティクス」が有効 first appeared on ペトハピ | 犬や猫との健全で幸せな暮らしを提案.
元の投稿: 犬や猫とハッピーに暮らすための情報と最新ペットニュース - ペトハピ [Pet×Happy]
【編集興記】犬のアトピー性皮膚炎には糞便移植療法だけでなく「シンバイオティクス」が有効

AD336

AD336

-ペット
-

Copyright© やんちゃプレス , 2024 All Rights Reserved.