やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

ペット

【犬飼いTIPS】子犬のヘルニアはどうする? 飼い主として知っておくべきこと

投稿日:

愛犬を撫でるとき、一般的には顔や首、背中、胸、耳の周りなどが多いと思います。ただし、子犬時にヘソ天になってお腹をさすってもらおうとする場合があります。その際には、ぜひおへそ周辺をチェックしてください。

動物病院で子犬の健康診断をする際には、犬のお腹を触って、痛みや臓器の肥大、腫瘤(しゅりゅう)などがチェックされます。おへその近くを触って臍ヘルニアの徴候を確認したり、鼠径部にしこりがないかをチェックします。

子犬のヘルニアは珍しいことではなく、発生方法もさまざまです。早期に発見できれば、ほとんどの場合が治療可能です。今回は、子犬のヘルニアについてのお話です。

ヘルニアとは

ヘルニアは、臓器や脂肪組織が筋肉や結合組織の弱い部分から突出する状態です。ヘルニアの重症度は、腹壁の欠損の大きさによって異なります。良性の場合は、少量の腹部脂肪が時折穴からからはみ出します。指で押すと、簡単に元の位置に戻ります。

重篤な場合は、腸やほかの臓器が穴から突き抜けます。血流が阻害され、結果的に臓器が壊死してしまうことがあります。最悪の場合、ヘルニアは短期間で生命を脅かすようになります。

ただし、大きなヘルニアであっても臓器が損傷する前に診断ができれば、ほとんどの場合は治療することができます。

子犬にみられるヘルニアの種類

子犬によく見られるヘルニアには、次のようなものがあります。

臍ヘルニア

通常は、出生後にへその緒は乾燥して脱落し筋肉の穴は小さくなって閉じますが、穴がうまくふさがらず腹腔内の腸や脂肪が突出した状態です。おへそが膨らむ状態、いわゆる出べそともいわれます。

鼠径(そけい)ヘルニア

膀胱や腸管などの臓器が鼠径管から体外に突出した状態です。先天的に発症する場合だけでなく、外傷や腹圧の上昇など後天的な要因によって引き起こされることがあります。

横隔膜ヘルニア

胸部と腹部を隔てている横隔膜が破れ、腹部の臓器が胸の内部に入りこんでしまう状態です。事故や外傷などによる後天的なものと、横隔膜に先天的な欠損孔がある場合があります。先天性横隔膜ヘルニアには2種類の特定型があります。

・食道裂孔ヘルニア
横隔膜にある食道が通る穴(食道裂孔)が生まれつき広く、腹腔内の食道や胃が食道裂孔を通って胸腔に入り込んでしまう状態です。

・腹膜心膜横隔膜ヘルニア
腹膜(腹腔を覆っている膜)と心膜(心臓を包んでいる袋)を区切る膜に異常が生じ、腹腔内の胃や小腸、肝臓などが、心膜腔に入り込んでしまう状態です。

ヘルニアの原因

ヘルニアには、先天性、事故や疾患、加齢による後天性があります。先天性ヘルニアは、幼犬でもっとも一般的です。発育の過程で突然起こったり、親から遺伝的に受け継がれた欠陥による可能性があります。

また、交通事故や落下など、体に強い衝撃を受けたりするなどの鈍的外傷(打撲)が腹壁や横隔膜に裂傷を引き起こしヘルニアになることがあります。

ヘルニアの徴候

ヘルニアの徴候は、ヘルニアの場所と重症度によって異なります。多くの場合、少量の腹部脂肪からなる小さな合併症のないヘルニアでは、何も気づかないか、単におへそや鼠径部に小さな膨らみを感じるだけかもしれません。ヘルニアが大きくなり臓器が侵されるようになると、以下のような徴候が見られるようになります。

 痛み
 咳
 呼吸困難
 不整脈
 食欲不振
 嘔吐
 排尿困難
 腹部または鼠径部の大きな腫瘤

ヘルニアの診断

臍ヘルニアや鼠径ヘルニアは、健康診断の触診よって診断できることがよくあります。ただし、ヘルニアの内部に腸やほかの腹部臓器が含まれているかを確認するために画像診断が必要な場合もあります。

横隔膜ヘルニアについては、どの臓器がどの程度突出しているかを判断するために、レントゲンや超音波などの画像検査が必要になります。

ヘルニアの治療

ヘルニアは、本来あるべきではない穴が体壁に開いている状態なので、臓器があるべき場所に戻るように欠損部を修復する手術が必要となります。修復の成否は、欠損の大きさや臓器の損傷具合などの健康状態に左右されます。

脂肪だけが突出している小さな臍ヘルニアの場合、避妊手術や去勢手術の際にヘルニアを修復することを提案されるかもしれません。避妊手術または去勢手術の際にヘルニアの手術を勧められるかもしれません。

ヘルニアが大きかったり、腹部の臓器が突出している場合は、臓器の損傷や死亡を避けるために、できるだけ早く手術を行う必要があります。

ヘルニアの予防

先天性ヘルニアの場合、いつ、どの部位に発生するかを予測することは不可能です。しかし、ヘルニアを発症しやすい犬種もあります。例えば、ブルドッグやシャーペイは食道裂孔ヘルニアになりやすく、ワイマラナーは腹膜心膜横隔膜ヘルニアになりやすいといわれています。

何らかの先天性ヘルニアを持つペットは、その遺伝的異常を子孫に伝える可能性があるため、繁殖させるべきではありません。

まとめ

ヘルニアは苦痛を伴い、ときには生命を脅かすこともありますが、迅速な診断を受けた場合、ほとんどは治療に成功し、長く幸せな生活を送ることができます。

愛犬に何か腫れやしこりを見つけた場合、たとえそれが今のところ何の問題もないように見えても、早めに動物病院で診察を受けましょう。早期診断がよい結果を生む鍵です。

The post 【犬飼いTIPS】子犬のヘルニアはどうする? 飼い主として知っておくべきこと first appeared on ペトハピ | 犬や猫との健全で幸せな暮らしを提案.
元の投稿: 犬や猫とハッピーに暮らすための情報と最新ペットニュース - ペトハピ [Pet×Happy]
【犬飼いTIPS】子犬のヘルニアはどうする? 飼い主として知っておくべきこと

AD336

AD336

-ペット
-

Copyright© やんちゃプレス , 2024 All Rights Reserved.