Mercedes-Benz G Class パーフェクトメンテナンス①
長きに渡り生産され続けているW463型のGクラス。古いモデルも現役で活躍している個体も多く、長く所有し続けることができるモデルだ。そんなGクラスの快調を長く維持するためのメンテナンスポイントをここに記す。
2008年式のG500を題材にメンテナンスポイントを紹介。レクチャーしていただくのは、オートフィールドの敏腕メカニックである原嶋辰介氏。
》》》重い車重ゆえにブッシュの劣化は早めの傾向にあり
01.02. 堅牢なロアアームに収まるブッシュと横方向の動きを制御するラテラルロッドのブッシュ。このふたつのブッシュが劣化していると走行安定性に大きな影響を及ぼすため、車検ごとの点検が必須。
03. スタビライザーのブッシュはその潰れ具合で交換を判断するが、サビの有無によっても新品へと交換することもある。
04. スタビライザーはブッシュのほかにもリンク部分のブッシュも点検ポイント。
05. ダンパー下部に付くブッシュ。サビの影響を受け劣化が促進していることも。このような場合はブッシュのみの交換を実施することもある
》》》サスペンションリンクのゴムブーツの破れをチェック