やんちゃプレス

旧車會・改造車、カスタムカー、VIPカー・ギャル系・オラオラ系・漫画や音楽など幅広い情報を収集、掲載するWebメディア

改造車

バカ売れジムニー誕生秘話! ご先祖「ホープ自動車」の「ホープスター」って何もの?

投稿日:

いまや世界中で熱い人気を誇るスズキ・ジムニー

 コロナ禍の影響やロシアのウクライナ侵攻のあおりを受け、国内でも新車の納入が随分と遅れているようですが、なかでもその影響が大きいとされているのが「スズキ・ジムニー」です。今回は、国内独自の軽自動車という枠のなかでも、本格的なクロスカントリー車を具現化してきたスズキ・ジムニーをその誕生から振り返ります。

ジムニーの原点は、ホープ自動車が製作した「ホープスター」

 それまで「フロンテ」を筆頭に、軽自動車や小型自動車の乗用モデルを生産してきたスズキ(当時は鈴木自動車工業)が1970年の4月にリリースした、軽規格のクロカン4駆(クロスカントリー4輪駆動、の略。本格的なオフロード4輪駆動車)がスズキ・ジムニーでした。優れた実用車を多く作り続けてきたスズキにしてみれば、ある意味「異端児」でしたが、当時スズキ東京の社長で、のちに社長や会長、CEOやCOOなどを歴任、現在のスズキへと成長させてきた鈴木 修さんの直感で誕生。じつに半世紀を超えるヒット商品にまで成長しています。

 スズキ・ジムニーの、原型になったとされているのは「ホープスターON360」です。これは、軽自動車規格の3輪トラックでは先駆けとしてマーケットを開拓したものの、ダイハツ工業やマツダ(当時は東洋工業)などの大手メーカーの進出によって急速に市場を奪われてしまい、軽自動車規格の4輪トラックへと移行して営業を続けてきた「ホープ自動車」が、その後一度は撤退していた自動車生産の復帰を期して開発した軽自動車規格の4輪駆動車です。

1967年に発売されたホープスターON360の販促チラシ

 しかし完成させたとは言うものの、当時のホープ自動車には自社でエンジンを開発するだけの「体力」はなく、三菱自動車(当時は新三菱重工業。三菱重工業を経て現在の三菱自動車に)からエンジン供与を受けていました。そのために量産することなどは到底不可能で、ホープ自動車は、この「ON360」の製造権を売りに出すことになりました。

 最初に話を持ち込んだのは、エンジン供給元だった三菱でしたが、こちらはあっさりと断られてしまいます。次に持ち込んだ先が、プロトタイプ用にエンジンを何基か供給していたスズキ、より具体的に言うなら鈴木 修さんが社長を務めていたスズキ東京でした。ON360のアイデアを発案したホープの小野定良社長と、当時のスズキ東京の鈴木社長がかねてより親交があったことから、この申し出が実現。鈴木社長の直感から商品化を決定することになりました。

本格的なクロカン4駆にふさわしいスペックを持っていた

 当時のスズキの技術者は、このプロジェクトに否定的でしたが、技術者ではなかった鈴木社長の(軽自動車規格の)4輪駆動車に対する興味から決定したようです。のちにスズキ本社のトップに立つと、軽自動車のボンネットバン、いわゆる「ボンバン」を商用車登録のまま乗用車として使用するコンセプトを導入し、47万円の低価格で登場させた初代「アルト」の開発に携わります。また、全高を高くかさ上げしたアップライト・パッケージを採用することで軽自動車の弱点だった室内の狭さを克服した軽自動車の革命児ともされる「ワゴンR」などの開発を主導したことも、スズキの経営を安定させることになる鈴木社長の面目躍如たるエピソードです。

エンジンは三菱ミニカ用を搭載していた

The post バカ売れジムニー誕生秘話! ご先祖「ホープ自動車」の「ホープスター」って何もの? first appeared on AUTO MESSE WEB.
元の投稿: Auto Messe Web
バカ売れジムニー誕生秘話! ご先祖「ホープ自動車」の「ホープスター」って何もの?

AD336

AD336

-改造車
-

Copyright© やんちゃプレス , 2024 All Rights Reserved.