新規格NAによる東北660選手権の魅力
全国的に盛り上がる軽自動車レースの火付け役は、スポーツと対極に思えるエンジンの出力が低い新規格NAエンジン搭載車だった。車体も維持費も消耗品も安く、改造範囲が狭く純粋なウデの勝負ができる。開幕から9年目を迎えた現在も50台を超えるエントリーが集まる「東北660選手権」を例にNAレースの魅力を探ってみよう。
軽自動車によるスポーツ走行といえば、アルトワークスなどターボ車が主役。自然吸気エンジンのNAは旧規格の時代にビートというホットモデルがあったが、1998年10月に新規格へと切り替わってからは、廉価モデルやエコカーとしての印象が強い。しかし商用ベースとしての性格が強いためマニュアル車が多く、かつ新車の価格は手頃だし、自動車税や保険が安く若者でも維持しやすい。そんなポイントに着目し、2011年から始まったのが東北660選手権だった。